Member

SI事業本部 エンジニア
2016年入社
文学部 文学科卒
現在の業務について教えてください
POSシステム改修の単体テストから開始し、製造経験を経て、徐々に設計書の作成にも携わることが出来るようになってきました。
仕事のやりがいや大変なところはどんなところですか?
常に新しい知識を習得していかなければならない点や、一定期間ごとに人員が入れ替わるようなチーム内でのコミュニケーションの取り方など大変な部分もありますが、それらを一つ一つ乗り越えることで感じる達成感や新しい発見は、大きなやりがいとなっています。
入社を決めた理由はなんですか?
選考の過程で関わった方々の、個人を見て丁寧に対話をしてくださる姿勢や、新入社員研修を始めとした研修制度により、自らの特性を生かして一から業務スキルをつけていくことのできる環境があると考えたからです。
当社の魅力(好きな所)は?
比較的穏やかな方が多い、親しみやすいアットホームな雰囲気や、先輩社員・管理職の方々に対して落ち着いて相談ができるような安心感があるところが魅力だと思います。
将来的にどんなエンジニアになりたいですか?
業務に必要な技術レベルや考え方の習得は勿論のこと、人間的なスキルを上げることで、人として信頼されるエンジニアになりたいです。
新入社員研修を受講したときの感想は?
綿密な構成の研修スケジュールだったので、一人で机に向かう勉強だけでは決して学ぶことのできない、配属後にチームとして仕事をしていくための下地となる濃密な経験を積むことができたと思います。とてもいい思い出です。
自分が成長したと感じたときは?
配属から1年半ほどですが、今まで担当したことのない業務を任せていただけるようになったり、指摘を受けていた欠点を克服し、直接お褒めの言葉をいただいたりした際などに、成長した実感を得ることができました。
入社前と入社後のギャップはありましたか?
人によるかと思いますが、想像していた以上に、短期間で複数種類のプログラム言語やツールの使い方の習得が必要となる機会が多い印象を受けました。しかし、その都度わからないことを調べたり、先輩方に教えていただいたりすることで、業務知識を広げていくことができました。
最後に、学生の皆さんにメッセージをお願いします。
就活中は色々な企業に足を運び、今しかできない経験や出会いを経て、じっくり向き合って考えることが大事だと思います。
思い悩むことも沢山あるかと思いますが、自分が納得して入社したいと思える素敵な居場所が見つかるように頑張ってください。