個人情報保護方針

Privacy Policy

個人情報保護方針

Privacy Policy

HOME>個人情報保護方針

個人情報保護に対する基本方針

基本方針

個人情報は個人の重要な財産です。 個人情報の安全性を保持し外部への流出を確実に防ぐことは、常にお客様の立場に立って「トータル・システム・ソリューション」を提供するという日本SE株式会社の使命でもあります。 当社で業務に従事するすべての者は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱うことにより、個人の情報を守り、その信頼に応えなければなりません。その実践の一つである個人情報の適切な取り扱いは、当社の社会的責務と考え、「個人情報の保護に関する法律」および「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JIS Q 15001)」に基づき、以下に個人情報保護方針を定め、これを遵守します。

1.当社は、個人情報の取得、利用および提供について適切な管理を行います。また、取得にあたっては、適法かつ公正な手段を用います。  

  ・ 個人情報を取得する場合は、その利用目的を本人に通知し、または公表します。
  ・ 本人から直接書面で個人情報を取得する場合(インターネットで取得する場合を含む)は、利用目的を明確にし、本人の同意を得た
   範囲内で取り扱います。
  ・ 取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
  ・ 業務受託により取引先から個人情報を受領する場合は、契約書や覚書等の範囲内で利用します。
  ・ 個人情報の取り扱いの全部または一部を外部に委託する場合は、契約書や覚書等により個人情報の適正な取り扱いに関する事項を
   定め、個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を実施します。
  ・ 当社が取得した個人情報は、本人の同意がない限り第三者に開示提供しません。
  ・ 取得した個人情報については、利用目的を達した後は、速やかに消去・廃棄します。

2.当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
3.当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失または、き損に対して防止策を講ずるとともに、万一の発生時には
  速やかな是正処置を実施します。
4.当社は、個人情報の所有者の権利を尊重し、情報の開示や訂正・削除等を求められた場合は、適切な範囲で実施します。
5.当社は、個人情報に関する苦情および相談等にお応えするための相談窓口を設け、速やかに対応します。
6.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを確立、実施し、継続的改善に努めます。

    • 改訂 2020年6月10日
    • 制定 2005年4月 1日
    •  
    • 代表取締役社長 高田   政和

当社Webサイトにおける個人情報の取り扱いについて

1. 組織の名称及び住所並びに代表者の氏名

  日本SE株式会社

  東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング25階

  高田 政和

2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

  宮良 康夫

  電話:03-3343-6460 Email:privacy@jse.jp

3. 個人情報の利用目的
  日本SE株式会社(以下、「当社」という)で取得した個人情報の利用目的は次のとおりです。

  (1)業務受託に伴い取得した個人情報の利用目的
     ①お取引先との契約における義務の履行のため

  (2)業務運営に必要な個人情報の利用目的
     ①採用応募者の個人情報は、採用業務(会社資料の発送、連絡、採用選考等)を行うため
     ②従業者等の個人情報は、雇用に関する事務処理(退職者を含む。)を行なうため
     ③来訪者記録(面会票)は、個人情報保護の安全管理のため
     ④番号法で定める特定個人情報(個人番号)の利用目的は
      ア.税金(給与所得、退職所得の源泉徴収票作成など)の事務のため
      イ.社会保険(雇用保険、健康保険・厚生年金保険届出など)の事務のため
      ウ.報酬、料金等の支払調書作成事務のため
      エ.住民税の特別徴収のため

  (3)その他の個人情報の利用目的

     ①各種契約履行に基づくビジネスパートナー様社員や受入派遣社員の確認のため 

4. 個人情報の第三者提供

  当社は、法令等による場合を除き、本人の同意を得ずにご提供いただく個人情報を第三者に提供することはありません。

5. 個人情報取扱いの委託

  当社は事業運営上、業務をより適切かつ効果的に遂行するために業務の一部を外部に委託しています。

  業務委託先に対しては、お客様等の個人情報を預けることがあります。

  この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約書等によって個人情報の適正管理・機密保持など、

  お客様等の個人情報の漏洩や不適切な利用の防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

6. 個人情報を提供されることの任意性について

  お客様等が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様等の任意によるものです。

  ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

7. ご本人が容易に認識できない方法による取得する場合について

  クッキー(Cookies)は、お客様等が当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、

  お客様等のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様等のコンピューターへ悪影響を及ぼすこともありません。

  また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。

8. 安全管理措置について

  当社は、個人情報の取扱いについては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。

  但し、本人の知り得る状態に置くことにより当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除きます。

  (1)組織的安全管理措置

    管理体制の構築、社内規程の整備、管理台帳の作成、更に継続的な改善など組織的な管理体制を構築しています。

  (2)人的安全管理措置

    個人情報を取り扱う全ての従業者に、個人情報等の保護の重要性を周知し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行います。

  (3)物理的安全管理措置

    個人情報を取り扱うフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等による個人情報等のき損に対する対策、電子機器や文書の

    持出し・移送・保管時における施錠などの対策を講じます。

  (4)技術的安全管理措置

    個人データにアクセスする場合の認証・権限・記録などのアクセス管理、不正アクセス対策やウィルス対策、暗号化などによる

    移送・送受信時の対策、情報システムの監視、などの対策を講じます。

9.個人情報の開示等の請求等
  (1)保有個人データ
     当社は、本人又はその代理人から、自己に関する保有個人データ(※1)について、開示等(※2)の請求等があったときは、遅滞
     なく対応します。
     ※1「保有個人データ」とは、当社が取得している個人情報で、本人又はその代理人からの個人情報の開示等の請求等のすべてに
        応じることができる権限を有しているものをいいます。
     ※2「開示等」とは、個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止および

        第三者提供記録の開示をいいます。

 

  (2)保有個人データの利用目的
     保有個人データの利用目的は、上記1.個人情報の利用目的(2)、(3)のとおりです。

 

  (3)開示等の請求等に応じるお手続き
     当社は、本人又はその代理人から個人情報の開示等の請求等に応じる手続きを次の各号のとおり定め、遅滞なく対応いたします。
     ① 開示等の請求等の申出先
       開示等の請求は、「お客様情報の取り扱いに関する相談窓口」へ問い合わせください。
     ② 請求方法
       請求書に、所定事項を全て記載の上、次号に定める本人確認のための書類を同封し、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」を
       お書き添えの上、前号の申し出先までご郵送下さい。なお、請求書類の入手に当たっては、下記の書類をダウンロードしてくだ
       さい。また、ダウンロードが困難な場合は、前号の申出先まで書面にてお申し付けください。
       ・「個人情報開示等請求書」 (PDF)
       ・「個人情報の開示等の請求に関する委任状」(代理人の場合必要) (PDF)

     ③ 本人または代理人であることの確認方法
       本人の場合は、運転免許証や健康保険被保険者証等の公的証明書のコピー、代理人の場合は、本人及び代理人の運転免許証や健
       康保険被保険者証等の公的証明書のコピー及び代理を示す旨の委任状によります。なお、法定代理人の場合は、戸籍抄本や登記
       事項証明書等で確認します。
     ④ 手数料
       保有個人データの利用目的の通知及び開示については、請求毎に540円(税込み)が必要となります。なお、支払方法は、郵
       便切手とし、請求書類送付時に同封して下さい。
     ⑤ 開示等の請求等に関する回答方法
       請求者の請求書記載住所宛に書面によってご回答いたします。(郵便書留使用)なお、以下の場合、開示等のご請求に対してご
       回答できない場合があります。
       ・ご本人であることが確認できない場合
       ・代理人による請求に際して代理権が確認できない場合
       ・所定の請求書類に不備がある場合

 

  (4)保有個人データの利用目的の通知および開示および第三者提供記録の開示のご請求
     当社は、すでに利用目的について公表している場合及びその他請求等に応じられない場合には、その理由を付して書面により回答
     いたします。ただし、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該ご請求に係る個人情報の全部又は一部について開示を
     しないことがあります。非開示を決定した場合はその旨、理由を付記してお知らせします。なお、非開示の場合についても所定の
     手数料を頂きます。
     ① 開示の請求等の対象が当社の定めた項目に該当しない場合
     ② 本人又は第三者の生命・身体・財産その他の権利利益を害するおそれのある場合
     ③ 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
     ④ 法令に違反することとなる場合

 

  (5)保有個人データの訂正、追加又は削除(訂正等)のご請求
     当社は、法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調
     査を行い、その結果に基づいて、当該保有個人データの訂正等を行います。また、当社は、訂正等を行ったときは、その旨および
     その内容を、本人に対し遅滞なく通知し、訂正等を行わない旨の決定をしたときは、その旨及びその理由を、本人に対し遅滞なく
     通知いたします。

 

  (6)保有個人データの利用又は提供の停止(利用停止等)のご請求
     当社は、利用停止等の措置を講じた後は、遅滞なくその旨を本人に通知いたします。ただし、次のいずれかに該当する場合は、利
     用停止等を行うことができません。そのときは、本人に遅滞なくその旨を通知するとともに、理由をご説明いたします。
     ① 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
     ② 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
     ③ 法令に違反することとなる場合

10.お客様情報の取り扱いに関する相談窓口
  当社の個人情報保護方針および個人情報(保有個人データ含む)の取り扱いにつきまして、苦情、ご意見、ご質問等がございましたら、
  以下の相談窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

  <連絡先>
   〒163-0725 東京都新宿区西新宿2―7―1 新宿第一生命ビルディング25階
   日本SE株式会社 人事総務グループ (個人情報保護苦情・相談窓口)
   電話: 03-3343-6460(受付時間:月~金 9:00~17:00)
   Fax: 03-3343-6461  Email : privacy@jse.jp